2025/09/17
TSUBASA ヒーリング コンサート

TSUBASA ヒーリングコンサートin 指扇
10月6日月曜日
赤羽根自治会館
埼玉県さいたま市西区指扇2812 指扇駅から14 分
昼の部
15時30分〜16時45分
夜の部
18時30分〜20時
両部とも出入り自由
無料
オリジナル曲
オールディーズ
TSUBASA プロフィール
僕は横浜生まれ、横浜育ち、今は40歳、中学高校でボーカルを担当、18歳でバンドを結成詩セッションする様になりました。その後、路上ライブから始まり、ライブハウスレギュラー出演、今では船上や記念日やパーティー、企業様のお祝いなどの出張演奏を合わせると年間200本近いライブに出演しています。
2025年9月から「バンライフ🚐日本一周・音楽の旅」をスタートし、僕のメッセージソングを各地にお届けしていきます。さいたま初ライブを皆さんとお会いするのがとっても楽しみです。
また、旅の様子はYouTubeチャンネルで配信します。ぜひ応援よろしくお願いします。
コメント
本名 翼くんは母子家庭で育ち、何回も引っ越し転校して忙しい子供時代だったと言います。自分だけでなくお兄ちゃんとして、妹2人の世話をするいい子としてお母さんを喜ばせるACのヒーロー役を演じて成長してきたようです。だからこそ、その経験を宝に変える為に音楽は自分の薬だったと言っています。素敵な考え方ですね❤️人の気持ちを繊細に作詞して、素敵なメロディに乗せて元気に歌ってくれます🌿
必要な方に届けられるように
占いカウンセラー さいたまの母 タラニ
2025/09/08
TSUBASA FREE
ヒーリング コンサート

イン さいたま市西区ヒーリングスポット
@10月6日(月)7日(火)
みなさま、台風が過ぎた後は清々しい空気が広がりましたね😊
さて、私の従姉妹の子である ツバサ君 が、現在横浜市で歌手として活動しています。
https://www.facebook.com/vo283
この9月からは地元を飛び出し、バンに乗って日本中を旅しながら歌を届けることを決意しました。とても自由で、夢に向かって進む姿が頼もしいです。
そして嬉しいことに、ツバサ君が 関越方面を巡る道中で さいたま市 に立ち寄ってくれることになりました。
https://www.youtube.com/@TSUBASA_vo
そこで、彼の音楽と思いを皆さまにお届けしたく、ささやかな歌のコンサートを企画しました。
ツバサ君は、子どもの頃から母子家庭でお母さまを支えながら育ちました。家族を思いやる優しい心を持ち、その経験を込めて多くの歌を作ってきました。きっと皆さまの心にも響くと思います。
今回の会場は次の2か所です。
• 指扇紫陽花神社 内 赤羽根自治会館
・10月6日(月)15時30分から16時45分
・10月6日(月)18時から20時
海月-クラゲ🪼
作詞作曲/TSUBASA
青空を見上げる時間が必要さ
クラゲのようにプカプカと
漂っていれば それだけでいい日もある
寂しさを感じているのなら正常さ
クラゲのようにプカプカと漂っていてもたどり着く場所がある
これから生き続けていくために ほんの少しのお休みさ
肩の力を抜いていいから背負ってきたモノを降ろして休もう
今まで頑張ってやってきたんだから
ほんの少しのお休みさ
一人きりで頑張らなくてもいいんだよ。
安心していい いつだって僕が君の側にいるから
青空を見上げる時間が必要さ
クラゲのようにプカプカと
漂っていれば それだけでいい日もある
とっても美しいピアノ🎹😍曲なんですよー♪
https://www.youtube.com/watch?v=-tVVxbuvuNw
私の従姉妹の子のツバサ君はただ今。あぶらがのっている40才ですが、60歳まで歌手を続けたいそうです。ブラボーな夢ですね👏私も積極的に応援していきたいとと思っています。
みなさま、どうぞよろしくお願いします🙇
いずれの会場も、初回コンサート、より多くの方に聞いてもらいたく無料でご参加いただけます。
もしご都合が合いましたら、ぜひお越しくださいませ。
どうぞご予定を空けていただけると嬉しいです。
2025/09/07
劣等感と優越感の葛藤

劣等感のトンネルと抜けた後で見えてきた世界です
子どもの頃から私は「努力して優秀でなければならない」と信じ込んでいました。
水泳選手として10年間必死に泳ぎ続け、表彰台に立ったこともありました。
けれどある日、大人の都合で勝手に選手を外された瞬間――
胸の奥に、初めて「劣等感」という強烈な衝撃が走ったのです。
下のグループに移れば「優越感」を味わえるはずなのに、それは一瞬。
すぐに「また落ちこぼれる」という奈落の感覚に引きずり込まれていきました。
まるで鬼滅の刃の舞台が急降下するように、背中から吸い込まれていくような感覚。どれだけ、好きなことを我慢させられて子ども時代に水泳の練習ばかりをしていたか分りません。少しでも早くなって1位になりたい。ならなければいけないと信じ込まされていたことか。だからこそ、
「努力しなければ存在価値がなくなる」――そんな思い込みが心に深く刻まれました。
その後の人生も、この思い込みが私を走らせ続けました。
初婚では、必死に頑張っても分かり合えない夫にモラハラを受け、
「もっと頑張らなきゃ」「もっと役に立たなくては」と自分を追い詰めました。
気づけば、毎朝の夢の中で突風に押し戻される悪夢を見て、
どんなに前へ進もうとしても、後ろに引きずられる感覚に苦しんでいました。
そこから私が気づいたこと。
それは――私は「傷ついた子どもモード」で生きていた、ということです。
そしてそのまま大人になってしまったから、知らず知らずのうちに
子ども達に対しては「傷つける大人モード」を演じていたし、社会でも不器用に防衛ばかりしていました。
その自覚は恥ずかしいものでした。
でも同時に、恥ずかしさは「変わりたい」という本気のサイン。
私はようやく、防衛の鎧を降ろして「ヘルシーな大人モード」に育っていく決意をしました。
ヘルシーな大人モードとは――
努力やコントロールで誰かを動かすのではなく、
ただ安心と信頼を差し出せる存在になること。
「私は私のままで愛されていい」と信じられること。
そして子どもや孫、未来世代に「もう傷つかなくていいんだよ」と伝えられること。
そんな私の宣言がこちらです。
🌞 私は自分の力を信じます。
そして、そのエネルギーは愛と平和を現わしています。
私はもう、優秀であるかどうかや劣等感に揺さぶられるのではなく、
自分の光を信じて「愛と平和の発電所」として日々を生きていきます。
もしあなたも劣等感のトンネルにいるのなら、どうか忘れないでください。
トンネルは必ず出口に続いています。
その先には、自分の力を信じて光を放つあなた自身の姿が待っています。
💌 読んでくれたあなたへ
ここまで読んでくれて本当にありがとう。
今あなたが苦しみの中にいても、あなたは一人じゃないよ。
私も同じように劣等感に押しつぶされ、頑張っても報われない日々を生きてきました。
だからこそ、心から寄り添いたいと思います。
あなたの存在そのものが、すでに大切で尊い光です。
今日もどうか、自分を責めずに、ひとつでも「ほっとできる瞬間」を見つけてくださいね。
ホームページ:『さいたまの母』検索
#主婦の悩み
#主婦のつぶやき
#専業主婦の気持ち
#家事に疲れた
#子育てに悩む
#孤独じゃない
#心がしんどい
#誰かに聞いてほしい
#共感してくれる人と繋がりたい
#劣等感克服
#自己肯定感を高めたい
#自分を好きになる
#心の癒し
#安心できる場所
#愛と平和
2025/08/28
.jpg)
後悔を残さない人生を生き抜くために
まずは、自分を愛することが、すべての始まり
あなたはこれまでどのくらい”自分を大切にすること”を意識してきましたか?
25年前の私は「どうせ、私なんていなければいい」と思って、自分を追い込んで離婚しました。でも、心の奥の方で、もうこれ以上を自分を犠牲にした生き方はしたくないともがいた結果、離婚をしたともいえるのです。つまり、本音は私にとっては、離婚することが「自分を大切にすること」だったんです。
もしかしたら、これを読んでいるあなたも、家族や職場、友人やコミュニティーのことを優先し過ぎて、「自分のことは後回し」にし続けているかもしれませんね。
そう、自分を愛することはダメでもわがままでもありませんよね。むしろ、それはあなたの人生を豊かに有意義に生きるための始めの一歩なんです。
自分の心と向き合って、自分に親切にし、自分を敬愛し、大切にやさしくすると、、、さらにいい展開が始まります。それは、不思議と人間関係もやさしく、深まって変わっていくのです。
次は、ひとりで頑張るよりも、人とのつながること
ある日、クライエントさんが来てこんな風にぽつりと言いました。
自分はかなり仕事をして成果を出せた。けれど、ここから先に羽ばたこうとしても、どうしても、、、、
「人と関わるのが怖いんだよね。でも、ひとりでするのは限界があるんだ。それを知った今、自分はとっても悲しいんだ。いや、ひとりが寂しいんだ。けれど、人と関わるのは怖い、、、」
私は「そうだよね。その気持ち良くわかるよ。怖いよね。」と
しみじみ共感しました。その気持ちを吐き出すクライエントさんに寄り添いながら、涙が溢れてきました。涙が一通り流れて落ち着いてから、私はこう応えました。
「無理につながろうとしなくて大丈夫。もう、あなたは私とつながれたじゃないですか。こんな風に、また、”他の人ともつながる練習”を自分のペースで始めればいいですよ。」
人(カウンセラー)とつながることで、寂しさは回復できます。そして、つながりは、心の安心基地になってくれるのです。(ここがカウンセラーの腕のみせどころです。(笑))
心の準備ができたら、あなたはとってもすてきなすごい人です。そんな風に伝えたら、クライエントさんが自然な笑顔になっていくのが見えました。
そして、迎える最期の日まで、人生を有意義に生きる
あなたはどんな風に人生の最期を迎えたいですか?
私は十分やってみて「有意義で楽しかった、ありがとう」と
感じていたいと思っています。
または、たとえば、
・愛する人と笑いの多い時間を送れた
・自分の好きなことに夢中になれた
・誰かの役に立てた喜びにあふれていた
・家族のことを精一杯愛した
あなたらしい「幸せ‣至福」を重ねることで
あなたの人生は満たされます。
有意義な人生とは、大きな目標を達成することではありません。「今ここ」を味わい、大切に生きることです。
それこそが、本当の豊かで有意義な人生になるのです。
今ここの自分を愛して
あなたは、もう十分頑張ってきたはずです。
まだまだ、もっともっとと一辺倒にならずに、今の自分が十分であることを認めてください。
たとえば
・どんな小さなことでも「自分によくやってるね」と声をかける
・誰かに「助けて、教えて、こうして欲しい」などと声をかけてみる。
・自分に新しい挑戦や成長を体験させてあげる。
そんなことが自分を愛する一例だと思います。
あたなの未来を変えていく大切な一歩
これからは、「自分を愛し、人とつながる、有意義な人生を楽しむ」ことが必要です。
私は、あなたが至福の道を歩いていくサポーターでありたいと心から思っています。一緒に、「生きていてよかった」と心から思える日々を積み重ねていきましょう。
タラニ
📩 初回30分無料で人生相談できます(LINE登録特典)
右上のライン公式☜クリック
LINEにご登録いただくと、
✔ 無料プレゼント『我慢と頑張りをやめる5つのステップ』
✔ タラニによる無料30分セッションのご案内
✔ ブログや講座の最新情報
を受け取っていただけます。
2025/05/31

人はセルフイメージ通りに生きている
人生のパターンに囚われる物語
ある日「私は、物語の中で同じパターンを繰り返している」と気づけたのです。
セルフイメージ通りに生きる私達
ここで言う物語とは、夢のようなフィクションではありません。
人生の中で繰り返されてきた、決まったパターン。
それは、何度も何度も、登場人物や環境を変えて現れては、
私を翻弄してくる“ドラマ”のことです。
たとえば、何も起きていない静かな時間が不安でたまらない日。
その背後には、「何かが起きていないと、私は存在できない」
という無意識のルールが、ずっと働いて焦って行動を起こしていたのです。
そのことをエゴが暴走するという人もいます。
◆ 人生脚本という見えない台本
心理学ではこれを「人生脚本(ライフスクリプト)」と呼びます。
子どもの頃に身につけた生き方のパターンであり、それは親や周囲の影響の中で、「こう生きれば生き残れる」「これをしてはいけない」といった禁止令によって形成されていきます。
私の人生脚本には、こんな禁止令がありました。
感情を感じてはいけない
平穏な時間は価値がない
無意味に存在してはいけない
だから私は、いつも心のどこかでお決まりの“起承転結”を繰り返していました。
事件が起きる。誰かが離れる。何かが壊れる。
そうした変化の中でしか、私は「私の人生が動いている」感覚を得ていたのです。
◆ 物語に存在の鍵を渡してしまう
物語(人生のパターン)に引き込まれているとき、私は自分を美化して生きている実感を持てます。
逆に、静かな日常や満たされた時間には、どこか浮いてしまう。
つまり、今ここにはいません。
「何かがおかしい」「何かが足りない」――そんな焦燥感が胸を占めるのです。
本当は、ただ穏やかに過ごしているだけで、私の存在は十分価値があるはずなのに。
私はずっと、「物語」の中に“本当の自分の存在への鍵”を渡してしまっていたのです。
ここでいう存在の鍵とは、
真我である魂への入り口の鍵のことです。
――本当の真我に繋がる大切な入口のこと。
けれど私は、扉の向こうにいる本当の真我を信じることができず、
外側のパターン(物語)の中に生きることを真実だと錯覚していました。
◆ 脚本を書き換えるとき
人生の脚本は、無意識のものです。
でも、それに気づいた今、少しずつ書き換えていくことはできます。
感情が湧かなくても、今ここに生きている自分にそっと寄り添う
何も起きない日こそ、存在の根っこを耕すチャンスと知る
パターンに飲み込まれそうになったら、静かに内なる扉に意識を戻す
そうやって少しずつ、私たちは物語から自由になり、
他人や外側の出来事ではなく、魂の声を軸にした人生を選べるようになります。
◆ さいごに
物語がなければ不安になっていた私は、もう扉の鍵を見つけています。
「静けさの中にある魂の声」に耳を澄ませる練習を始めています。
これこそが、ずっと探していた“わたしの真実の物語”のはじまり。
あなたの中にも、
何かが始まろうとしている静けさが、そっと息づいているのではないでしょうか。
魂を感じ続けて、シフトし続ける感覚を持てますように。
📩 無料でご相談できます(LINE登録特典)
ライン公式☜クリック
LINEにご登録いただくと、
✔ 無料PDF『我慢と頑張りをやめる5つのステップ』
✔ タラニによる無料30分セッションのご案内
✔ ブログや講座の最新情報
を受け取っていただけます。
マップ
詳細な住所についてはご予約時にお伝えいたします。