ブログ

Blog


2025/04/30

無理や我慢を手放して、新しい生き方を覚えよう!

「自分が自分を許し、再生の旅を選択する」タラニがそっと導きます

我慢と頑張りを手放せば、本当の自分らしい自由な人生が始まる


・無理して「頑張」っている。

・「我慢」が習慣になっている。

・人から「頑固」だと言われる。


「我慢」「頑張」「頑固」この3つの「が」があなたの命を奪っているとしたらどうですか?あなたは心当たりありますか?

この生き方が自分らしいし人生と思うことが悪いといっているのではありません。

もし、この生き方を変えたいと思っているのならば、この記事はあなたのお役に立つかも知れません。

3つの「が」は「エゴ」であり、いき過ぎた「自我」であり、「防衛」であり、あなたがまとっている「鎧」です。

ラベルが何であれ、少しずつ軽くして、本来のあなたの才能、しなやかさ、美しさを取り戻していきませんか?


◆3つの「が」が身についた根本原因

子ども時代、適切な愛情や安心を受けられず、大人の理不尽な扱いの中で生きてきた方は少なくありません。

そんな中であなたは精一杯の努力して生き抜いてきました。

・無理な我慢を続けてしまう

・周囲の顔色を伺って「頑張る」いい子を演じていた。

・真面目さゆえに、やり方を変えることができずに「頑固」だと言われてしまう

そうして小さな身体と脳は、自分の本音をしまい込み、「感じないこと」で生きることを諦めずに、生き延びる道(防衛機制)を選んできたのです。


◆抑え込まれた本音は こうして出られなくなった

3つの「が」を続けた子どもが大人になって抱える傾向には次のようなものがあります。

・自分の感情や欲求を表現できないで、黙り込むクセ

・気持ちを言葉にできずに、やがて何を感じているかすら分らなくなる

・自分の本音にフタをして、記憶や感情が曖昧になってしまう

その本音は、偽の感情や防衛的な思考や行動でまるでタマネギの皮のように何重にも包まれ、深く隠れていきます。


◆3つの「が」が招く 脳と身体の代償

・意見や気持ちを自己主張をしない

・他人に自分の気持ちやニーズを察して欲しがる

・周囲に過剰に迎合し尽くし過ぎる

・常に何かしていないと不安になる

その結果、常に緊張し、静寂や、ゆっくりすることができず、慢性的な疲労感や焦燥感を抱え込んでしまうのです。


◎ここから、本当の自分を主体にして生きる

大人のあなたは3つの「が」を減らして、「悦びで生きる人生」へと移行することができます。

1,「ねばならないではなく」、心の底から湧き上がる悦びを感じて生きる

朝、目覚めたときに「今日は自分をどんな風に悦ばせよう?」と問いかけてみて下さい。

それだけで、人生の主導権があなたに戻ってきます。

2,自然体で人とつながる温かい関係を持続する

他人軸ではなく、自分自身を主体にしてから、他人に心を開き

豊かな関係性を育みます。自分の気持ちが基準になります。

3,疲れ知らずのパワーあふれる身体

無理に頑張らなくても、自分の中から湧く気持ちや感覚に従うことで、自然と力が湧き、身体は軽やかに、呼吸は深くなり、表情は柔らかくなるでしょう。

4,宇宙の流れ、神、細胞に導かれる生き方になる

直感に忠実に生きると、引き寄せやシンクロやご縁が自然と巡ってくるようになります。自分の感覚に正直になり、自然なリズムと調和するように導かれるでしょう。

5,ただ存在しているだけ、生きているだけで価値がある

何かを成し遂げるから価値があるのではなく、あなたは「ただ、ココに存在しているだけで尊い」という安心感が細胞の隅々にまで染み渡るようになります。


◎3つの「が」を手放す時、本来の自分とつながる

確かに、最初は3つの「が」を手放すことは不安かも知れません。

でも、その後に、あなたはより高い波長になることができます。

例えば、悦び、平和、愛、落着き、美しさ、創造力、など

至福へと導かれていくでしょう。


◎そうなれば、あなたのハイヤーセルフが今ココから導いてくれます。

「これからは、我慢や頑張り過ぎではなく、微笑みながら人生を創造していこう」そんな思いで人生を歩み始めるあなたを私はサポートしています。


📩 無料でご相談できます(LINE登録特典)

ライン公式☜クリック

LINEにご登録いただくと、

✔ 無料PDF『我慢と頑張りをやめる5つのステップ』

✔ タラニによる無料30分セッションのご案内

✔ ブログや講座の最新情報

を受け取っていただけます。


いま、この瞬間から“わたしを大切にする人生”を始めましょう✨


▶ 今すぐLINEで登録する(ボタンリンク)